<英会話復活>
毎日の日課にしなければ☆と思っているのはサイト→Tea Time♪頑張ろうと思っているのだけれどついつい溜め込んだ宿題が終わると?ほっと一息^−^いやいや10息、100息
・・・^^;←休みすぎ・・・^^;&もうひとつの日課目標は英語勉強♪英語は毎日触れていないと忘れてしまう。そして特に力入れたいとこは<リスニング>だと思う。
とはいえ単語とその意味を知ってなければいくら耳で聞いても聞きとれない。全くわかんない会話☆だから結局は机と向かいあってコツコツと単語帳作りに励んで受験勉強?
するしかないかぁ〜と・・・。
お散歩中は耳にイヤホンをつけて聞きまくっている。この時間が今唯一まとまって取れるリスニングタイムかも。いやいや、家にいるときだって常につけていてもいいのだけれどね。なんか足んないよね→勉強時間。あと、単語、覚えないとね。
最近英会話復活して通い始めた。懐かしい先生もいてなんだかホッ^^このお休み期間は色々日々の生活も忙がしかったから、なんだか結構バタバタしていた。
ホントはこんなときだからこそ受験勉強のようにガッツリ頑張るとこだったかもしれないのに。ちょっぴり後悔☆いやいやいけない、いけない、前向きにいこう!
毎日イヤホン復活して、寝る前に単語帳めくって、言葉たくさん覚えて、テスト受けてもっともっと話せるようになりたい〜〜〜#><#
<デイリー>
ただいま電車で約10分くらいのところにある学校に通っている。地元に戻ってきてくれないかな〜とひそかに開校情報を待っている私☆駅から歩いて10分かからないから
決めたのに〜><☆クローズしてしまうなんて、それはないよ_ _;いやいや、、前向き、前向きにいこう!
今度の学校は電車で約10分くらいのとこ、急行に乗れば2個目?だったけ?ま、近いほうかぁ〜_
_;とはいえ家事の合間に毎日駅前通っていたころとは違って
電車で通うとなると結構本格的☆学校に通い始めた学生のようだわ。続くのだろうか。この生活☆でも学生時代は通学時間に1時間、1時間半かかっても全然苦にならずに
いたもんね〜^^;若さに物言わせてたか、親に甘えていたかだわっ><主婦になって家のことを色々済ませて出るのって結構大変。だから専業主婦でホント良かった♪
働いていたら家のことは全くできなくなっちゃうかも?毎日スーパーやデパ地下のお弁当がテーブルの上、並んでしまったかも?週末はオットと遊びに行くどころの騒ぎじゃなくて
家事分担して夜まで買出しなんだわ、きっと_ _;疲れてやっと休めると思ったら愚痴大会が始まっちゃって、最後はケンカで終わるんだ。そのうち置手紙なんか
残してジ☆エンド☆☆←・・・最悪_ _;→私もヒマ人^^;話がここまっで飛躍し、育ったわ☆☆こんなこと考えているヒマあるんだったらセンセー、も、一度やんなって_
_;
・・・アプロ〜チされたでしょ・・・エンチョ〜に・・・_ _;ヒエ〜〜〜〜><今の生活のジャマをしないでほしわぁ〜〜><ぶんぶんっ☆←(首を左右に振る音っ)復帰は考えてない、ない。。今も、これからも。(多分・・・^^;)
あれからダイスキな世界はもっともっと大きくなって、どれも失えない。。。詰め込みすぎるときっと自分がいっぱいいっぱいになっちゃいそう。今大切なものはきっと
今の生活の中にあふれるほどある。アンティークも、英語も、古い本の世界も、身にまとうダイスキなお洋服たちも、、、私の腕の中にいっぱいいっぱい。。。
そしてなによりも、だれよりもかけがえのない人とともに。。。
<復活>
英会話スクールが地元に復活したので電車通学?はあっという間に終わった^^;一体何回通ったんだろ?とにかく近いにこしたことはない。地元に復活前の学校は
それなりににぎやかな駅前に位置していたので帰りのショッピングタイムは結構楽しかったりした^^バレンタイデーの時期に手続きをしたこともあってデパートでのチョコレート商戦もにぎやかだったし地元駅にはない気の利いたお店なども多々あったり、発見したりして♪結構新鮮な束の間の日々だった^^
アフタヌーンティーやピンクハウス♪可愛いお鍋シリーズや可愛いお洋服に心もほかほか#^^#色々お買い物の計画をたてようかな・・・と思っている矢先にバタバタと
開校が決まって、やはり地元の強みに負けた^^;予約もなかなかとれずどうなっちゃうんだろ〜???って思っていた矢先、学校が近くなって体への負担はだいぶ減った☆
これで授業さえ希望通り取れれば心の負担も減って言うことない。そしたらとりあえず勉強のほう、がんばろう!通い始めればまた英語も身近になってやる気も
出てくるというもの!地道にがんばるゾ☆☆
<道>
5月24日曇り、地元の骨董市を見た帰り東京の有名アンティークショップを目指す☆オットとは骨董市後待ち合わせ。昼食はマックのハンバーガー♪車でランチの、
あわただしい休日^^;
可愛いステンドグラスを見つけた♪大人PINKなROSE、ヒトメボレをして是非実物を見てみたいと車を走らせた。
道中は友達が嫁入り前まで住んでいた街♪独身時代は時々車を走らせ遊びに行った。色々なお店が並ぶ大きな通り、記憶に残っている建物もあれば
消えてなくなった建物、新しく生まれ変わった建物、行ったり来たり記憶が交錯する。心がふわふわと落ち着かない。けれど確かに通った道。懐かしいな。独身時代の自分を
思い出す。。。
今は友達はもうその場所にはいなくて、自分は趣味のアンティークを探しにオットの運転する車の助手席に座っている。色々なものが変わったんだな、と思う。
あのころは楽しくて先のことなんか何も考えてなかった。時間が経つと人生はそれなりに変わっているんだな。。。
楽しいときはいつまでもこの時間が続けばいいなと願っているのにそれはいつまでも続かない。卒業の日へ向かって、別れの日へ向かって着々と日々を過ごしている。
でも楽しいときはその日に気付かない。いや、気付かないふりをしてるだけ。
気付けば次のレールの上に自分はいて少々の緊張感はセンチメンタルな自分を吹き飛ばす。
社会人になって、学生時代のように<卒業の日>が用意されることはなくなったけれど、社会人卒業の日へ向けて、一歩一歩歩き出した自分がいたって気付いてた?
いよいよ決めた日が近づいて覚悟を決めた日。自分で次のレールを敷く準備ができた日。過去のたくさんの卒業はいつかこんな日を自分で決められるように
試された日々だったのだと思ってしまう。次のレールは結婚生活という自ら作ったステージ。新しい人生のパートナーとともに。自分自身で考え、創り出し、選び取ってゆく力。
勇気、前進、決断、責任。親が示してくれた生き方、考え方、、、先生が教えてくれた多くの導き、、、今になってようやくわかることがいっぱいあります。
いつまでも、これからも前向きで力強く、人生がより大きく広く広がるように、、、自分で決めた道だから、新しいレールの上をしっかりと踏みしめて。。。
お散歩の友♪これがないとちょっと落ち着かない。
なんとなく耳から流れているのだけれど、いつも英語をなじませてたら
英語耳になってやっぱり聞き取りやすくなるのかも?